壽堂
  • Home
  • Profile
  • jizai okimono
  • Works
  • Inquiry
  • Blog
自在置物  ·  07日 8月 2025

高石重義の鉄製の鶉 2 Iron quail by Takaishi Shigeyoshi 2

 1915年にロンドンで開催された「Loan Exhibition of Japanese Art and Handicraft」展には自在置物も何点か出ており、以前ブログに書いたことがありました。

https://www.kotobuki-do.com/2021/06/12/iron-quail-by-takaishi-shigeyoshi/

 

 『東洋の至宝を世界に売った美術商―ハウス・オブ・ヤマナカ―』の著者、朽木ゆり子氏がこの展覧会について昨年記事を書いていました。知らなかったのですが、この展覧会は写真入りの豪華版カタログも制作されていたとのこと。

https://gakugei.shueisha.co.jp/mori/serial/yamanaka/002.html

 

 この記事では、この豪華版カタログは1976年にチャールズ・タトル社より1巻本として復刻されたとありますが、同年にSawers-Valansot からも復刻版が出ていたようです。

 

 その Sawers-Valansot 刊のカタログを入手しました。残念ながら自在置物の写真は掲載されていなかったのですが、ボストン美術館所蔵の2メートルを超える大きさの龍の自在置物で知られる、高石重義の鶉の香炉の写真が載っていました。高石重義はボストン美術館の龍以外の作品は知られていないので、貴重な作例の写真ではないかと思います。

 

カラー図版も八枚あり。並河靖之、濤川惣助の作品も出版物でカラーで紹介されたのは、もしかしたらこれが初めてだったのかもしれません。

 

高石重義の鶉の香炉
上の2点が並河靖之、下が濤川惣助の作品
表紙
tagPlaceholderカテゴリ: 自在置物, 高石重義

コメントをお書きください

コメント: 0

高石重義の鉄製の鶉 2 Iron quail by Takaishi Shigeyoshi 2

2025年 8月 07日 木
続きを読む 0 コメント

安本亀八の上海興行を伝える『申報』記事 Newspaper article on Yasumoto Kamehachi's Shanghai tour

2025年 7月 24日 木
続きを読む 0 コメント

1902年ミュンヘン水晶宮の年次展覧会に出品された日本画 Japanese paintings exhibited at the Münchener Jahresausstellung 1902 in Glaspalast

2025年 7月 04日 金
続きを読む 0 コメント

自在置物の作者別ブログ記事

  • 高瀬好山
  • 明珍吉久
  • 明珍宗察
  • 板尾新次郎
  • 高石重義
  • 鈴木長吉
Tweets by sushifactory
瓢箪自在龍
RMOV1111
松岡映丘先生・小林鎌太郎氏 両家遺愛品入札
松岡映丘先生・小林鎌太郎氏 両家遺愛品入札
象牙海老置物
自在伊勢海老 Articulated Lobster
RIMG2160
RIMG2159
RIMG2158
RIMG2157
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • Home
  • Profile
  • jizai okimono
    • 自在置物
  • Works
  • Inquiry
  • Blog
    • 自在置物
      • 高瀬好山
      • 板尾新次郎
      • 高石重義
      • 明珍吉久
      • 明珍宗察
      • 鈴木長吉
    • 根付
    • 清水三年坂美術館
    • 作品
  • トップへ戻る
閉じる