壽堂
  • Home
  • Profile
  • jizai okimono
  • Works
  • Inquiry
  • Blog
11日 2月 2025

ジョサイア・コンドル「雨中鷺」 Josiah Conder: Heron in the Rain

 宮内庁の書陵部所蔵資料目録・画像公開システムで公開されている「各種写真(第9号)」

https://shoryobu.kunaicho.go.jp/Toshoryo/Detail/1000517600009

画幅の写真が多数あり、内国絵画共進会(第一回、第二回)での受賞作品を写したもののようです。

 

 河鍋暁斎の弟子としても知られるジョサイア・コンドルが第二回内国絵画共進会で褒状を得た作品「雨中鷺」とみられる写真もあります。「英國人 ゼー、コンデル」「褒状」とあるのが確認できます。

https://shoryobu.kunaicho.go.jp/Toshoryo/Viewer/1000517600009/ec828df098c041f69d0d6003fe562286?p=117

 

 コンドルが描いた鷺は、この『暁斎画談』のものはよく見るのですが、受賞作「雨中鷺」の写真が紹介されているのは見たことがなかったように思います。

 

 

 

© The Trustees of the British Museum. Shared under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) licence.

 

 

https://www.britishmuseum.org/collection/object/A_1979-0305-0-390-2?selectedImageId=1613398551

 

 この「銅章」及び「橋本直義」とある鶏合の図の写真も、第二回内国絵画共進会の受章作品かと思われます。

https://shoryobu.kunaicho.go.jp/Toshoryo/Viewer/1000517600009/ec828df098c041f69d0d6003fe562286?p=99

 町田市立国際版画美術館の楊洲周延展で「鶏合」の図が第二回内国絵画共進会で受章したことから周延は同様の絵を多く書いた、ということを知ったのですが、この写真については同展図録でも触れられていなかったので、知られていなかったのかもしれません。

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 0

1902年ミュンヘン水晶宮の年次展覧会に出品された日本画 Japanese paintings exhibited at the Münchener Jahresausstellung 1902 in Glaspalast

2025年 7月 04日 金
続きを読む 0 コメント

史上最高額の自在置物 The most expensive Jizai Okimono ever

2025年 5月 27日 火
続きを読む 0 コメント

藤田美術館の孔雀の自在置物 Articulated peacock from the Fujita Museum

2025年 5月 10日 土
続きを読む 0 コメント

自在置物の作者別ブログ記事

  • 高瀬好山
  • 明珍吉久
  • 明珍宗察
  • 板尾新次郎
  • 高石重義
  • 鈴木長吉
Tweets by sushifactory
瓢箪自在龍
RMOV1111
松岡映丘先生・小林鎌太郎氏 両家遺愛品入札
松岡映丘先生・小林鎌太郎氏 両家遺愛品入札
象牙海老置物
自在伊勢海老 Articulated Lobster
RIMG2160
RIMG2159
RIMG2158
RIMG2157
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • Home
  • Profile
  • jizai okimono
    • 自在置物
  • Works
  • Inquiry
  • Blog
    • 自在置物
      • 高瀬好山
      • 板尾新次郎
      • 高石重義
      • 明珍吉久
      • 明珍宗察
      • 鈴木長吉
    • 根付
    • 清水三年坂美術館
    • 作品
  • トップへ戻る
閉じる